top of page
抽象水彩
​Blog

今週はこれをヨンデミタ!(20)

今週はこちらの2タイトルです。

ゼロから作るDeep Learning ―Pythonで学ぶディープラーニングの理論と実装

斎藤康毅

AIの処理能力を向上させる過程を学ぶなかで、ふと、人間である自分自身の思考回路も同様に効率化できそうだ、という気付きがあったのはおもしろかった。

実際に初歩的なAIを創ってみて「AIを教育する」という仕事が今後必要になりそうな。出版社目線で考えると、これからは本を売るにも人間だけじゃなくて、AIさんがお客様になるかもしれません。

SHOE DOG(シュードッグ)―靴にすべてを。

フィル・ナイト

喜び以上に多くの苦悩や後悔が現されている。傍から見れば成功者に違いない伝説の人が、人生のたそがれ時にどのようなことを思うのか。それを知ることは、私たちが今をよりよく生きるための手掛かりとなる。

NIKEという超巨大企業の創業者でも、同じように人間的な悩みを持ちうるものだなと、親近感を覚えさせてくれるエピソードが多くありました。フィルさんはおそらく、人が良い方なのでしょう。

#読んでみた

Feature Articles
Recent Articles
Archive
Tag
まだタグはありません。
bottom of page